浄土真宗本願寺派竹林山西蓮寺

福岡県筑紫野市にある浄土真宗本願寺派竹林山西蓮寺のホームページです。

  • ホーム
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • 西連寺だより
  • よくあるご質問
  • ギャラリー
  • アクセス

アサギマダラがやって来た

2025.11.14 06:40

本年10月の中旬、納骨堂の辺りを散歩していると、久しぶりに藤袴(フジバカマ)が目に入りました。その周りを飛び交っている蝶をみるとアサギマダラでは。そおっと近づいて撮れた写真です。閉じている翅の特徴からオスだということもわかりました。さて、これからどこへと渡っていくのでしょう。

令和7年度報恩講法要御案内

2025.11.13 12:25

本年度の報恩講法要(親鸞聖人のご遺徳を偲びつつ仏法を聴聞する法座)を下記の通り勤めますのでお誘いあわせの上ご参詣ください。  日時:11月15日(土)朝席 午前10時より              夜席 午後7時30分より        16日(日)朝席 午前10時より  講師:...

「遺爪(いそう)」―戦後80年を迎えて

2025.08.11 00:00

 アジア・太平洋戦争の敗戦から80年目を迎える本年、浄土真宗本願寺派では各地で「戦後80年戦争犠牲者追悼法要」が勤められています。西蓮寺が所属しています福岡教区御笠組(みかさそ)でも、9月11日に追悼法要を勤めることになり、実行委員会を設置して準備にあたっています。 「追悼」とは...

春のお彼岸を迎えました

2025.03.19 03:00

境内の椿春のお彼岸を迎えましたが、境内は薄っすらと雪景色です。

『インドの母と子の物語 シャムチアーイー』(坊守中川將子訳)完訳版出版のお知らせ

2025.02.20 03:00

『インドの母と子の物語 シャムチアーイー』 詳細・購入はこちら  ホームページを通して読んで下さった方々からの声に励まされ、この度『インドの母と子の物語 シャムチ アーイー』として全話を出版することとなりました。 一人でも多くの方にこの本を読んでいただき、イン...

木造に染みる「念仏の声」

2025.01.09 03:00

 近頃報恩講や永代経法要においても、なかなかお念仏の声が聞こえてこないというお話を伺いますし、私もそのように思っています。以前は、本堂からお念仏を称えておられる声が聞こえただけで、誰々さんがお参りにこられたのがわかるということもよくありました。 皆さんは、ご家族とりわけ先立たれた...

御笠組こども報恩講

2025.01.08 03:00

 2024年12月26日西蓮寺にて御笠組こども報恩講を勤めました。54名のこどもたちが参加し、境内での餅つきの後、お餅をいただき、本堂にて報恩講法要をいたしました。 2024年12月26日西蓮寺にて御笠組こども報恩講を勤めました。54名のこどもたちが参加し、境内での餅つきの後、お...

新年のご挨拶を申し上げます

2025.01.08 03:00

除夜会の様子です。 新年のご挨拶を申し上げます旧年中は、大へんお世話になりました。除夜会と修正会をお勤めし、好天のもと新年を迎えました。2024年に発生いたしました能登半島地震と豪雨の被災地における復旧ならびに復興が進みますことを願うばかりです。また、ウクライナやパレスチナはじめ...

令和6年度永代経法要ご案内

2024.04.01 03:00

 桜満開のもと新年度を迎えました。ご案内のとおり本年度の永代経は4月13日と14日にお勤め致します。お誘い合わせの上お参りください。

ヨガ教室「お寺でヨガ」を始めました

2024.01.15 03:00

 2024年1月より西蓮寺本堂にて、ヨガインストラクター赤坂弥生さんを講師に、ヨガ教室を始めました。 今後も様々な文化や体験の発信地としてのお寺として、いろいろな取り組みを目指していきます。

新年のご挨拶

2024.01.15 03:00

境内の椿(フキアゲシボリ)とともに新年を迎えました。 旧年中は、前坊守の往生ならびに御笠組巡番報恩講の厳修と、ご門徒の皆さまには大へんお世話になりました。 本年も何卒よろしくお願いたします。 1月1日に発生いたしました「2024年能登半島地震」で犠牲になられました方々に深く哀悼の...

御笠組巡番報恩講を勤めました

2023.11.08 03:00

巡番報恩講お勤め 浄土真宗本願寺派福岡教区御笠組(筑紫野・太宰府・大野城市にある浄土真宗本願寺派寺院18ヶ寺よりなる組織)では、各寺院が毎年巡番に会所となり、組内の僧侶・寺族・門徒が一堂に会し、報恩講を勤修いたしております。御笠組巡番報恩講は、古くは1762(宝暦12)年に勤めら...

お知らせ

新着記事

Page Top

© 2020-2025 Sairenji.